新型コロナウイルス。
かなり猛威をふるっていますね。
感染者が日に日に増えており、不急不要以外は外に出るなとお達しが。。。
このままだと、観光業、飲食業、娯楽業(ライブや映画など)などは経済が回らなくなり最悪の場合は倒産してしまう勢いになってしまいます。
そんな中、政府は3月26日に終息後の経済対策の具体的な議論も始まったようです。
産経新聞によると、都市部と地方を結ぶ高速道路を無料化し、感染拡大や東京オリンピック・パラリンピックの延期決定などで深刻な打撃を受けている地方の観光業を支援するようです。
政府はすでに東日本高速道路(NEXCO東日本)など各社へ打診。財政措置の枠組み次第では、首都高速道路でも無料化が実現する可能性があるという。
平成20年9月のリーマンショック後の景気浮揚対策の一環で、ETC搭載車に限り「土日祝日1000円乗り放題」を実施したことがありましたよね。
今回は終日無料になる予定だそうです。
ただ、気になるのは人気のある観光地ばかり人が集中してしまい大渋滞を引き起こしたり、人員不足によるサービスの低下が予想されます。
それでも高速料金が終日無料になれば、少なからず地方の経済回復の期待はできるかもれしませんね。
コメント